グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年04月29日
スマートフォン
私は、スマートフォンではなく、
ガラケーをつかっています。
フューチャーフォンとも呼ばれている様ですが、
とにかく、普通の携帯電話です。
私の友達の間では、何人か柄ケーの人はいますが、
ほとんどの人が、スマートフォンを使っている様です。
携帯電話で、メールや電話の機能だけ使っています。
調べものは、パソコンでします。
通勤に、電車やバスを利用していれば、
待ち時間や、乗車中に 使うこともあるかもしれませんが、
家にいることの多い私は、
スマートフォンは、もてあましそうです。
スマートフォンを使っていて、
ガラケーに、戻す人も多いようですが、
理由は、やっぱり 使いやすいからだそうです。
他には、利用料金が安いとか、
電池のもちがいいとか、
操作が簡単だとか、
落としても故障しにくいなどの理由があるそうです。
電話としての機能も、
聞こえやすい、持ちやすい、かけやすい
など、ガラケーの方が便利なようです。
この意見を聞いて、やっぱり私には、ガラケーが向いている と思いました。
ただ、ひとつスマートフォンだったらと思うのが、
カメラ機能です。
写真に撮るのも、きれいだし、
メールで送るのも 容量が大きいものも送れます。
以前、バトンの発表会用の衣装を作っている時、
ビーズの飾りのイメージを 途中の段階で、
携帯で写真を撮って メールで送りました。
この時だけは、スマートフォンが良いなと思いました。
ガラケーをつかっています。
フューチャーフォンとも呼ばれている様ですが、
とにかく、普通の携帯電話です。
私の友達の間では、何人か柄ケーの人はいますが、
ほとんどの人が、スマートフォンを使っている様です。
携帯電話で、メールや電話の機能だけ使っています。
調べものは、パソコンでします。
通勤に、電車やバスを利用していれば、
待ち時間や、乗車中に 使うこともあるかもしれませんが、
家にいることの多い私は、
スマートフォンは、もてあましそうです。
スマートフォンを使っていて、
ガラケーに、戻す人も多いようですが、
理由は、やっぱり 使いやすいからだそうです。
他には、利用料金が安いとか、
電池のもちがいいとか、
操作が簡単だとか、
落としても故障しにくいなどの理由があるそうです。
電話としての機能も、
聞こえやすい、持ちやすい、かけやすい
など、ガラケーの方が便利なようです。
この意見を聞いて、やっぱり私には、ガラケーが向いている と思いました。
ただ、ひとつスマートフォンだったらと思うのが、
カメラ機能です。
写真に撮るのも、きれいだし、
メールで送るのも 容量が大きいものも送れます。
以前、バトンの発表会用の衣装を作っている時、
ビーズの飾りのイメージを 途中の段階で、
携帯で写真を撮って メールで送りました。
この時だけは、スマートフォンが良いなと思いました。
2014年04月23日
美容師さん
季節が変わると、気分が変わります。
服も、衣替えプラス 新しい服が欲しくなります。
髪形も、なんだか変えてみたくなるのは、
私だけじゃないと思います。
以前、何年も通っていた美容院の美容師さんが
辞められました。
他所の県で 独立して、美容院をされるそうですが、
ちょっと遠くて、そこまでは行けません。
私の好みを、わかってくれていて、
お任せにしても、気に入る髪形にしてくれたので
とてもお気に入りの美容師さんでした。
きっと、感じ方などに、共通点があったのだと思います。
感性だけではなく、技術も上手で、
カットしてから、1か月先、2か月先でも、
伸びて来ても それなりにまとまって、
良い感じがキープできていました。
一度、急に髪を切りたくなって 美容院に行った時に、
予約をしていなかったので、お休み、
他の方にカットしてもらいました。
そうしたら、やっぱり収まりが悪く、
技術の違いがはっきりと解りました。
でも、もうカットしてもらえないので、
辞められてから、他の美容室も何軒か行っていますが、
まだ、この人がいい という美容師さんには出会えていません。
カットしてもらいながら、髪に関する いろんなことを質問したりもします。
ブローのしかただとか、
自宅でする カラーのことだとか、
今はやりの ノンシリコンシャンプーのことだとか。
プロのいろんな意見が聞けて、とても面白いです。
早く、私に合った美容師さんに巡り合いたいです。
服も、衣替えプラス 新しい服が欲しくなります。
髪形も、なんだか変えてみたくなるのは、
私だけじゃないと思います。
以前、何年も通っていた美容院の美容師さんが
辞められました。
他所の県で 独立して、美容院をされるそうですが、
ちょっと遠くて、そこまでは行けません。
私の好みを、わかってくれていて、
お任せにしても、気に入る髪形にしてくれたので
とてもお気に入りの美容師さんでした。
きっと、感じ方などに、共通点があったのだと思います。
感性だけではなく、技術も上手で、
カットしてから、1か月先、2か月先でも、
伸びて来ても それなりにまとまって、
良い感じがキープできていました。
一度、急に髪を切りたくなって 美容院に行った時に、
予約をしていなかったので、お休み、
他の方にカットしてもらいました。
そうしたら、やっぱり収まりが悪く、
技術の違いがはっきりと解りました。
でも、もうカットしてもらえないので、
辞められてから、他の美容室も何軒か行っていますが、
まだ、この人がいい という美容師さんには出会えていません。
カットしてもらいながら、髪に関する いろんなことを質問したりもします。
ブローのしかただとか、
自宅でする カラーのことだとか、
今はやりの ノンシリコンシャンプーのことだとか。
プロのいろんな意見が聞けて、とても面白いです。
早く、私に合った美容師さんに巡り合いたいです。
2014年04月13日
クローゼットオーガナイザー
部屋をリフォームして、
ウオークインクローゼットをつくった友達に、
クローゼットオーガナイザーという人がいるのを
聞いてから、
なんとなく興味をもって、調べてみました。
クローゼットオーガナイザーは
「着るもの・身につけるもの」を収納する環境を整えることで、
毎日行っている「選ぶ・着る・戻す・メンテナンスする」
という行為のストレスを軽減し、
より自分らしい装いが出来る仕組みづくりのアドバイスや
ファッションアドバイスを提供する仕事であり資格だそうです。
なんだか、カタカナで解りにくいなと思い
オーガナイズを調べると、
何らかの考えを基に構成され、機能するようになる。
とありました。
クローゼットを使いやすくするということだと
理解しました。
クローゼットオーガナイザーの資格は、
ライフオーガナイズ1級の資格を取ってから
講座を受講して、取るそうです。
ライフオーガナイザーの協会もある様で、
入門講座も全国で、定期的に行われているようです。
ただ、服や小物を作るのが好きで、
お小遣いをもらえる趣味の様な感じでやってきた私は、
資格は何も持っていません。
資格って、水戸黄門の印籠の様な気がするのですが、
あればいいですよね。
まぁ、それを役立てないのなら、
持っていないのも同じなので・・・
と思いながら、今まで何の資格もとらずに
きてしまいました。
ウオークインクローゼットをつくった友達に、
クローゼットオーガナイザーという人がいるのを
聞いてから、
なんとなく興味をもって、調べてみました。
クローゼットオーガナイザーは
「着るもの・身につけるもの」を収納する環境を整えることで、
毎日行っている「選ぶ・着る・戻す・メンテナンスする」
という行為のストレスを軽減し、
より自分らしい装いが出来る仕組みづくりのアドバイスや
ファッションアドバイスを提供する仕事であり資格だそうです。
なんだか、カタカナで解りにくいなと思い
オーガナイズを調べると、
何らかの考えを基に構成され、機能するようになる。
とありました。
クローゼットを使いやすくするということだと
理解しました。
クローゼットオーガナイザーの資格は、
ライフオーガナイズ1級の資格を取ってから
講座を受講して、取るそうです。
ライフオーガナイザーの協会もある様で、
入門講座も全国で、定期的に行われているようです。
ただ、服や小物を作るのが好きで、
お小遣いをもらえる趣味の様な感じでやってきた私は、
資格は何も持っていません。
資格って、水戸黄門の印籠の様な気がするのですが、
あればいいですよね。
まぁ、それを役立てないのなら、
持っていないのも同じなので・・・
と思いながら、今まで何の資格もとらずに
きてしまいました。
2014年04月06日
衣替え
友達が、部屋をリフォームしました。
寝室の横に、ウオークインクローゼットをつくりました。
見せてもらいましたが、整理しやすくなっていて、
スペースの割には、たくさん収納できるように
考えられていました。
ハンガーにたくさん服がかけられていましたが、
半分はすっぽりカバーがされていて、
半分は、肩までのカバーでした。
聞いてみると、オンシーズンの服は肩までのカバー。
オフシーズンの服は、すっぽりとカバーしているそうです。
ウオークインクローゼットができたので、
これからは衣替えをせずに、
洋服をかけておく位置や、カバーだけを変えればいいそうです。
衣替えは、結構時間がかかります。
季節の変わり目は、暖かくなったり寒くなったりもするので、
少しずつしかできません。
ウオークインクローゼットが、とてもうらやましくなりました。
友達も、収納のしかたは、色々調べた様で、
インテリアや収納に関係する本や雑誌を
たくさん読んだそうです。
断捨離とか、収納名人のカリスマ主婦とか、
主婦にとっては、とても興味のある分野なので、
収納に関しては、雑誌もたくさんあるようです。
友達が興味を持ったのが、
クローゼットオーガナイザーです。
私は初めて聞く言葉ですが、
収納について、アドバイスをしてくれる
プロの方がいる様です。
色々な仕事があるんですね。
寝室の横に、ウオークインクローゼットをつくりました。
見せてもらいましたが、整理しやすくなっていて、
スペースの割には、たくさん収納できるように
考えられていました。
ハンガーにたくさん服がかけられていましたが、
半分はすっぽりカバーがされていて、
半分は、肩までのカバーでした。
聞いてみると、オンシーズンの服は肩までのカバー。
オフシーズンの服は、すっぽりとカバーしているそうです。
ウオークインクローゼットができたので、
これからは衣替えをせずに、
洋服をかけておく位置や、カバーだけを変えればいいそうです。
衣替えは、結構時間がかかります。
季節の変わり目は、暖かくなったり寒くなったりもするので、
少しずつしかできません。
ウオークインクローゼットが、とてもうらやましくなりました。
友達も、収納のしかたは、色々調べた様で、
インテリアや収納に関係する本や雑誌を
たくさん読んだそうです。
断捨離とか、収納名人のカリスマ主婦とか、
主婦にとっては、とても興味のある分野なので、
収納に関しては、雑誌もたくさんあるようです。
友達が興味を持ったのが、
クローゼットオーガナイザーです。
私は初めて聞く言葉ですが、
収納について、アドバイスをしてくれる
プロの方がいる様です。
色々な仕事があるんですね。